うす紅あそび(和のかし巡 黒岩さん作)

使用するメルローズ製品
- メルローズ エッセンシャル レッドパウダー
- メルローズ ココナッツカシューバター
材料
- 卵豆腐器(流し缶) 12cm x 7.5cm x 4.5cm(高さ) ※⼩ぶりで⼀つ持っているととても便利な流し缶です。
- メルローズココナッツカシューバター 6g(冷蔵庫にいれて冷やしておく)
- あんこ 36g(冷蔵庫で冷やしておく)
- 寒天 2.2gと1.5g
- エッセンシャルレッドパウダー 小3/4と小1/2
- アガベシロップ 15gx2(大1x2)
- 水 250g
- 豆乳 150g
作り方
- あんこ 12g にココナッツカシュー2g をいれて丸め、これを3つ作る。
- 流し⽸の中を軽く⽔で濡らしておく。
- 鍋に⽔ 250g、寒天 2.2g、エッセンシャル レッド パウダー小3/4 を⼊れ、⽕にかけ、沸騰して寒天がきちんと溶けたら、アガベシロップ 15g を加えよく混ぜ、⽕を⽌めて流し⽸に半分ぐらい流し⼊れる。
- ③がゆるく固まりかけたら①を並べて⼊れ、残りの寒天液を注ぐ。
- 鍋に⾖乳 150g、寒天 1.5g、エッセンシャル レッド パウダー小1/2 を入れ火にかけ、沸騰して寒天がきちんと溶けたら、アガベシロップ 15g を加えよく混ぜ、沸騰させて火を止めて、ゆるく固まりかけた④に流し入れる。
- 粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。
- ⑥が固まったら、型からはずして3等分に切る
レシピ考案者紹介
和のかし 巡 代表 黒岩典子
東京都出身。上智大卒。
大手広告代理店や英国政府機関勤務、米国NYにてライター、TV番組制作リサーチャー、帰国後、アメリカン・エキスプレス広報室課長、エスティ・ローダー・グループ アヴェダ事業部PRマネージャーを経て、クシ・マクロビオティック アカデミー(現ビオクラ レベル2終了)やナチュラルフード協会にて公認資格習得後、和菓子屋勤務の傍ら東京製菓学校和菓子専科卒業。
マクロビオティック和菓子研究家として活動をし、2016年4月に、ヴィーガン、グルテンフリー、白砂糖/添加物フリー、血糖値を上げにくいとされる有機、無農薬素材にこだわる新感覚和菓子屋「和のかし 巡」を代々木上原にオープンした。著書「あたらしくておいしい和のおかし」。